先日私のメインパソコン、XPのアップデートをしました。サービスパック2が推奨でしたのでイン
ストールしたのですが、えらいことになりました。インターネットが繋がらないのです。あれこれし
てやっと通常のページはアクセスできたのですが、セキュリティページなんかは全く表示できま
せん。検索で調べると結構、不評があるみたいですね。先に調べればよかった。
結局、システムの復元で元に戻しました。



知り合いに販売した、ソーテックのノートパソコン(7150C セレロン700 HDD 10G)が全く起
動しなくなったとのこと。
「データーだけとりだしてくれ。買い換える。」とのこと。預かって調べると電源は入るがセーフモ
ードでも駄目。何回かしているとやっと起動。
慌ててデーターのバックアップ。
その後、調べるとCドライブの残り容量が23MB しかない。「こりゃ駄目だ。」ディスクのクリーン
アップ、テンポラリーファイルの削除等、色々削除して100MB 間で確保。どうも容量が少なくな
りすぎて、ブートセクタにまで書き込んで起動が困難になったようです。
HDDが一つでC,Dと2つのドライブに分けてありDドライブは殆ど空だったので、繋いで一つにす
ればまだまだ使える。ノートンゴーストでバックアップしてから復元しようと思ったのですが、イン
ストールする容量がない。それでパーテーションマジックで一つのパーテーションにしようと思
い、システムに支障の無いプログラムファイルを削除してインストール。
上手く行ったと思ったら、Dドライブは消えたもののCドライブの容量はそのまま。「あれ?」数回
繰り返しましたが駄目だ。
やっぱりゴーストでまるごとバックアップしようと思いインストールして作業にかかると、「ファイ
ルが断片化しています。バックアップできません。」のダイヤログ。
それで、デフラグ開始。でも途中で、空き容量不足でデフラグまで中止。
結局、必要最低限のファイルだけ残して殆ど削除(もちろんバックアップはとってます。)。
やっと800MBの空き容量を確保してデフラグ完了。「まてよ!断片化が酷くてパーテーション
マジックがエラーでたのかな?」と思い、ゴーストは時間がかかるので先に試す。
そしたら見事成功。
半日仕事でした。



Copyright (C) 2004 TOKUSIGE SYOUZI All Rights Reserved